[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フェルトのコサージュ☆2☆
このページでは、フェルトのコサージュを作ります
これは、他のものと違って大人の人でもOKだと思います
私もお友達にプレゼントしたりもしました。
フェルトの色を変えるとかなり雰囲気が変わりますよ。
洋服やバックに合わせて色んな色で作ってみてね
※厚さの薄いフェルトを使うと花びらの表情を作る時に楽ですよ</center></font>
準備するもの
好きな色のフェルト×2枚 葉っぱになるフェルト×1枚
ピン×1本 フェルトにあった刺繍糸 ハサミ 紙
※あったら便利なもの
型紙様のペラペラな紙(無地で少し軟ければ十分です。)
セロハンテープ(これがあると型紙通りに切りやすい)
まずは、フェルトとそれに会う刺繍糸を用意します
※葉っぱになる色も自由です。でも、緑が可愛いかな
フェルトは柔らかい物を選んだ方が花に表情をつける時に
楽に縫えます(*^_^*)ピンはコサージュ用でも普通のでも
自分用なら付けたら見えないので気にしないでもいいかも
色によって表情が変わるのでそれも楽しんでくださいね
後は、怪我しないように焦らずゆっくり注意してくださいね♪
【2】
コサージュの型紙を作っていきます(*^_^*)
※ここでは大きさは自由なので自分の好きな大きさでOK
柔らかい紙を用意してください。どんな紙でもいいけど
柔らかい紙の方が使いやすいですよ★
5枚花びらが出来るように花の絵を2枚書きます。大小
1枚ずつ花びらは少し丸く書いてね。小の方は大と中心を
合わせ重ねて2/3位に花びらのTOPが来るのが目安です
【3】
1:一番下にくる花びらの色を決めます!
2:型紙の通りにフェルトを切りますが一番下に来る色の
フェルトの方を『大×2枚 小×2枚』切り真ん中に来る色は
『大×2枚』だけなので間違えないでくださいね★
※同じ形に切る方法・・・フェルトに型紙を載せテープで貼ります
同じ様にしていけば同じ形で切る事が出来ます。型紙は切らない
様に注意してください。葉っぱも好きな形で2枚です(センスで)
【4】
1:切り抜いた花びらを同じ方向で重ね合わせます.(同じ色同士)
2:3組の花びらの周りを縫っていきますが・・・縫い始めは必ず・・
花びらと花びらの間の『谷間』の所から縫い始めた方が綺麗です
大きさにもよるけど3ミリ間隔で縫うくらいでいいと思います。
同じ感覚で縫っていった方が綺麗に見えますよ★縫い終わりは、
玉止め後、花びらの先端に針を通してから糸をギリギリで切って
ください。フェルトを切らない様に。葉も同じ様に縫い合わせて
【5】
ここでは、花びらに表情をつけていきます。
花びらぽく見せます写真の様に花びらを立てになる様に折り曲げます。(真ん中から)
3枚とも同じ様にしていきます。花自体の中心から針を出します
※この時、花びらの綺麗だなぁーと思う方を内側に考えて内側から
針を刺します。1枚の花で同じ事を5枚の花びら分します。
この時に柔らかいフェルトの方がいいなぁーと思いますよ
【6】
写真の様に折り曲げたまま縫っていきます。
折り曲げているので性格にはフェルトが4枚重なっている状態の様な物です。
ここは、2ミリくらいの所に針を通して1ミリ間隔くらいがいいかな
縫う範囲は・・・中心から花びらの先端までの2/3くらいまで塗って
下さい。1枚の花に5枚の花びら全部同じ様にしてください
他の花2枚も5枚の花びら全部頑張ってくださいね
【7】
作り方6でした物は裏から見るとこんな感じになります。
表に返して花びららしく優しく形を整えてあげてください(3枚)
出来上がった3枚の花を花弁の部分をずらす様に重ねます。
ふっくらした感じに仕上げたいので優しく扱ってくださいね
この後・・・作り方8で花の中心の部分を作っていきます
【8】
コサージュの花びらを重ねて置いたら今度は(*^_^*)
花びらを1つにくっつけますが・・・その中心になる部分の大きさは
自由です。←真ん中に入れる綿はコットンで十分ですよ(*^_^*)
作り方は作り方(9)を見てください。
【9】
1:花びらの真ん中に(2枚目)と同じ色のフェルトを丸く切り抜きます。
2:端を写真の様に縫っていきます。最後まで縫ったら
結ばずに真ん中に綿を入れて糸をキュッと引っ張ります
可愛くふっくらと丸くなる様に作ってくださいね
【10】
1:作り方(9)で作ったものを花の中心に付けますが・・・
※この時の注意使う糸は一番上の花びらの色と同じ色で付けて
くださいね。中心を付けるのと一緒に花びら3枚も同時に付け
ます。重ねた物がずれない様に注意して付けてくださいね
【11】
1:コサージュに葉っぱをつけます。表から見て好きな場所に♪
2:ピンを裏に付けます。
付ける時のポイント!!
※ピンの両側を刺繍糸で留めますが・・・その時には
この場合はピンの右側は緑の糸で留めます
ピンの左側はピンクの糸で留めます。
※ピンの位置も自由ですがピンを留めるときの糸の色は注意してね
コサージュ完成!!
コック&サンタ兄弟
くま神社の雛祭り
願いを叶えてくれる?トマトちゃん
くま☆神社の端午の節句
毛糸のくまちゃんポーチ財布
くまちゃん顔の小銭入れ?
くまちゃんコンビの誕生日
くま☆神社のケーキセット
レインちゃんとピクニックカゴ
くまちゃん顔のリュック
大好きなメルトゥーへ手作り服