[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
糸を使わないフェルトのコサージュ
今回は、針仕事が苦手な人でもボンドとハサミがあれば作れるコサージュです。
これは、紙で作るペーパークイリングをフェルトで作ってみました。
裏にピンを付けてもいいし、直接小物に付けてもいいと思います。
始めに作るハートの大きさでコサージュの大きさも変わります。
今回の作品は、ハートを縦3cm×横3.5cmくらいで作りました。
出来上がりは、花びらの広げ方にもよるけど、縦横6cmの物が出来ました
用意するもの
●フェルト×2色 ●ハサミ ●ボンド
●テープ(これはあると便利ですよ)
※↑テープはフェルトを型紙通りに切る時にとても便利で
フェルトの上に型紙を貼り付けて切り抜いていくと同じ形に切りやすいです。
【1】
1:ハートの型紙を1枚作ります。少し丸みのある方がいいです。
2:茶×8枚 こげ茶×7枚を型紙通りにフェルトを切り抜いておきます。
【2】
1:写真の様に3枚ハートを交互に並べ端をくっつけていきます。
2:あと、3枚・4枚・5枚のハートをそれぞれくっつけておきます。
※並べて貼る順番※
A⇒3枚(こげ茶→茶→こげ茶) B⇒3枚(茶→こげ茶→茶)
C⇒4枚(こげ茶→茶→こげ茶→茶)
D⇒5枚(茶→こげ茶→茶→こげ茶→茶)
ここで!説明しやすい様に記号を付けておきました。
この記号は、写真と一致させて見ていってください。
【3】
Aは大きく切り抜き。
Bは小さく切り抜きます。
【4】
1:Aのパーツを端からクルクルと巻いていきます。
2:巻いたら、最後はボンドで止めてください。
※この時は、ボンドが乾くまでマチ針で止めておきましょう。
【5】
1:残りのB・C・Dの3パーツは端と端をボンドでくっつけておきます。
【6】
1:Dパーツの中心にボンドをつけ、上にCパーツを乗せくっつけます。
2:次に、Cパーツの上にBパーツを乗せくっつけます。
3:そして、その上にAパーツを乗せくっつけます。
【7】
1:完全に乾くまで待ちましょう!
これで、 完成ですが花びらを少し開くのも良いし。
2:花びらの先を裏返しに少し曲げると少し表情が変わります。
お好きな方で好きな感じに花びらを調節してくださいね
コック&サンタ兄弟
くま神社の雛祭り
願いを叶えてくれる?トマトちゃん
くま☆神社の端午の節句
毛糸のくまちゃんポーチ財布
くまちゃん顔の小銭入れ?
くまちゃんコンビの誕生日
くま☆神社のケーキセット
レインちゃんとピクニックカゴ
くまちゃん顔のリュック
大好きなメルトゥーへ手作り服