[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小さな小物入れ
今回は、小さな小物入れを作ります。小さな小物入れなので、大人ならピアスなんて
入れて置くのもいいかもしれませんね。他には??ゴム入れとか?裁縫する人はビーズ入れとか?とにかく、小さな物を入れるのに使ってください。厚紙はお菓子の箱とかでもOKですよぉ。
用意するもの
●コンパス ●定規 ●フェルト→好きな色を
●シールフェルト→黒1枚 白→1枚</font>
※このフェルトがない時は普通のフェルトにボンドでOK♪
初めから○く切られているシールフェルトを使うと便利。
・刺繍糸はフェルトに合った色を用意してください。
【1】まず、基本の型紙を作ります。基本の型紙は3種類です
※今回は、それぞれのパーツ1枚ずつ型紙を作ってください。
ここでの作り方の説明はフェルトだと分かりにくいので紙をフェルトだと思ってください。</strong></font>
フタになる型紙
下(底)になる部分の型紙
【2】フタの部分を何の動物にするか決めます
※決めたら目や鼻、耳がある動物は耳の型紙も作っておいてください。
【3】フタを作っていきます
作りたい動物の顔を作ります。
目や鼻はフェルトをボンドでパズルの様に貼ります。
耳のある物は耳の部分だけ縫い付けましょう
3と4をくっつける様にまるく縫い付けていきます。
【4】下(底)も同じ様に作ります(全く同じ作り方です)
【5】中の厚紙を作ります
1と2をくっつけてセロテープで止めます。
※○の厚紙は何もしないままで大丈夫です。
【6】全部を組み立てていきます。
下(底)にまず【5】で作った筒状の厚紙を入れます。
下用(底)の○の厚紙を底部分へ押し込みはめます。
今度は、フタの方へ丸の型紙を押し込んではめます。
【7】完成させましょう♪
下(底)にフタをはめれば完成です!!お疲れ様でした。
※下(底)の側面に他のフェルトを貼ったりしても可愛いですよ(*^_^*)
今回の物は洋服をイメージして側面にフェルトを貼ってみました。
コック&サンタ兄弟
くま神社の雛祭り
願いを叶えてくれる?トマトちゃん
くま☆神社の端午の節句
毛糸のくまちゃんポーチ財布
くまちゃん顔の小銭入れ?
くまちゃんコンビの誕生日
くま☆神社のケーキセット
レインちゃんとピクニックカゴ
くまちゃん顔のリュック
大好きなメルトゥーへ手作り服