[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は、巾着の作り方を掲載します(バックタイプではありません)
2枚の布(同じ大きさの正方形)を用意します。(サイズは自由です)
①2枚の4つの端をそれぞれ1cm位ずつ縫い代としてアイロンで折ります。
この時、内側になる布が2ミリくらい小さい方が可愛いかも(お好みでどうぞ)
②外表に2枚を重ねます。
③まず、赤い部分を三角に縫います。(4箇所です。)
※この時、内側になる生地に糸を合わせる方がいいかもしれません。
出来れば、どちらにも目立たない様な色を選んでください。
ここでは、線の色が見やすい様に水色の方で縫う場所を示していますが・・・
三角の部分だけは、内側の方が見えるので内側を上にして縫う方が見た目が綺麗です。
【それぞれの線の長さは??】
特に決まりはないけど、1辺を三等分したよりも少し赤い部分が長い方が出来上がりが可愛い。
三角の部分は、出来た時のヒラヒラ部分になります。好きな大きさで調節してください。
※そして、8角形と三角形の隙間は紐を通す場所です。2本通るサイズをとってください。
④まず、1本目を通します。1周ぐるりと通してください。
※どれくらいの長さで紐を切るか!これは、通した後に絞ってみてください!
そして、どれくらいあれば開けやすいかを確認して長さを決めてください!
※ここではまだ、切るだけで紐は結びません!仮くらいで軽くほどける程度にしておく!
⑤今度は、さっきと反対側からぐるりと1週紐を通します。
紐が出てくる所が1本目と反対側に出てる状態にします。
※こちらも、紐の長さの調節は1本目も2本目も両方絞ります。
きちんと閉まるまで絞ります。
そして、1本目と合わせて同じ長さの所で切ります。
※この時、1本目の仮の結び目はほどいておく!ほどいてある状態で長さを合わせます。
※ここで、最後に両紐をそれぞれ端をほどけない様に本結びします。
これで、完成ですぅ。 お疲れ様でしたぁー。
コック&サンタ兄弟
くま神社の雛祭り
願いを叶えてくれる?トマトちゃん
くま☆神社の端午の節句
毛糸のくまちゃんポーチ財布
くまちゃん顔の小銭入れ?
くまちゃんコンビの誕生日
くま☆神社のケーキセット
レインちゃんとピクニックカゴ
くまちゃん顔のリュック
大好きなメルトゥーへ手作り服